JR西日本 キハ120形 をUP
JR西日本
キハ120形は、
新潟鐵工所の「NDCシリーズ」がベースとなる
ローカル線用の気動車です。
0番台(1~22) 200番台(201~208) 300番
台(301~359)
の3タイプが在籍しますが、
最初(1992年)に登場したのはスチール製の200番台で、
セミクロスシート車です。木次線と越美北
線に配置されました。
2次車以降はステンレス車体で、
ロングシート車の0番台とセミクロスシート車の300番台の
2タイプが存在します。
エンジンはコマツ製SA6D125-H1形。
1次車の200番台のみ250PSで、
0番台・300番台は330PSとなっています。
当初はトイレがありま
せんでしたが、
2004年から2007年にかけて全車に設置されました。
なお配置表のデータは
JR気動車客車編成表2011を参照しました。
鉄道車両写真集
JR西日本 キハ120形 のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント