近畿日本鉄道 12410系 サニーカー
近鉄12410系は、1980年に登場しました。
12000系を基本とする汎用特急車のグループで、
12400系と同じく、足回りに大きな変化はありません。
モータは三菱製(MB-3127-A、180kW×4)が採用されました。
12400系との違いは3連で登場したことです。
ただ1981年に増備された15F は4連で落成していますし
11F~14Fも1983年にサ12560を追加し4連化されています。
(現在は4連×5=20両)
編成全体の定員数も12400系と変わらず264名となりました。
もっとも床下機器の配置などに違いはありますが、
今や実質上違いはないといっていいでしょう。
12400系同様サニートーンを取り入れた「サニーカー」の一族です。
1988年から120km/h運転対応工事が施工され、
2000年から車体更新工事が施工されています。
鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 12410系 サニーカー
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント