JR西日本 キハ121/126系 山陰本線用をUP
山陰本線の高速化に対応した普通列車用気動車。
特急用キハ187系にあわせ2000年に登場しました。
片運タイプのキハ126形と(-1000番台はトイレなし)
両運タイプのキハ121形(2003年~)があります.。
(全て新潟トランシス製)
エンジンはSA6D140-H-1(450ps:コマツ製)。
最高速度は100km/hです。
台車
はW-DT60(W-TR244)で
207系電車などと基本構造は同じです。
他、制御システムも電車で用いているものを
極力流用しているのが大きな特色です。
-0番台と1000番台には乗務員扉がありません。
改良型の10番台-1010番台とキハ121には
乗務員扉と冷房装置が増設されているのが識別ポイントです。
鉄道車両写真集
JR西日本 キハ121/126系のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント