JR九州 24系25形 特急「なは」をUP
特急「なは」は、1968年に
新大阪~西鹿児島の昼行気動車特急としてデビューしました。
(1973年に485系化)
1975年には583系による電車寝台特急となり、
24系25形に改められたのは1984年です。
同区間を走る「明星」を引き継いだことになります。
JR化後は、JR九州の受け持ちとなりま
した。
2004年の九州新幹線の鹿児島開業に伴い、
運転区間を新大阪~熊本に短縮しています。
また、2005年からは、
JR西日本持ちの寝台特急「あかつき」と併結。
始発駅も新大阪から京都に変更されました。
24系25形+14系15形というおもしろい編成でしたが、
「あかつき」とともに2008年3月廃止となりました。
鉄道車両写真集
JR九州 24系25形 特急「なは」
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント