Dr'Kの 特急ミシュラン File24 北近畿タンゴ鉄道 KTR8000系気動車「タンゴディスカバリー
特急ミシュラン - Michelin Express -
File 24 Series KTR8000 “Tango Discovery”
北近畿タンゴ鉄道 KTR8000系気動車「タンゴディスカバリー」
総合評価 ☆☆☆
観光列車「あかまつ」「あおまつ」がデビューし、
注目を集めている北近畿タンゴ鉄道の特急用車両。
「タンゴディスカバリー(以下TD)」の愛称を持つ。
1996年(平成8年)に富士重工業で2両編成5本10両が製造され、
同名の特急列車としてデビューした。
先輩格のKTR001型(タンゴエクスプローラー、以下TE)と同じ
小松製作所製のSA6D125系エンジン(330PS/2,000rpm)を
各車に2基ずつ搭載しており、最高速度は120km/h。
JR区間では2本(繁忙期は3本)併結運転になるため、
前頭部は貫通構造となっている。
アメニティ:☆☆☆
奇数車と偶数車の2両でユニットを組み、
奇数車運転室直後に側面に大窓を持つ展望室がある。
対して偶数車はフリースペース、デッキに便洗設備を持つ。
座席は普通車のみのリクライニングシートで、
シートピッチは1,050mmと広い。さらに、
おとなしめの配色なので、落ち着いて乗ることができる。
定員は奇数車が51、偶数車が49、編成あたりの定員は100。
前頭部は貫通構造だが、幌は両開き式のプラグドアの内部に格納されており、連結時のみ引き出して使用するため、デザイン的にもすっきりしていてよい。
経済性:☆☆☆☆
今は全廃されたJR西日本の183系電車との
併結装備を持つ8000番台2編成と、
併結装備を持たない8010番台3編成がある。
電車との併結のため、8000番台、8010番台とも連結器は電車と同じ密着連結器で、両仕様車を連結することはできるが、北近畿タンゴ鉄道の他系列車との連結はできない。
現在は183系が全廃されたことから、287系運転時より、
KTR8000系単独での運用となっている。
そのため、8000番台と8010番台は共通運用されていて、
運用は西舞鶴を起点に、JR線内のみの運用が1組、
北近畿タンゴ鉄道線内完結の運用が1組、
直通運転を行い京都まで顔を出す運用が1組。
と5編成で3運用を行っている。
定期運用は持っていないがTEも線内完結運用には入れるので
現在は運用に余裕がある。
2005年の尼崎事故直後は、
TEにATS-Pが装備されていなかったため、
2007年春改正までの期間、2本あるTEにATS-Pを整備するため、
「タンゴエクスプローラー」の列車名マグネットを貼付して、
TD2本(繁忙期は3本)併結で代走し、
TEがTDの線内運用を担当する運用持ち替えを行った。
柔軟に運用されているといえよう。
利便性:☆☆
北近畿・文殊がこうのとりに統合された際に
大阪方面からの直通運転がなくなってしまった。
京都方面からは、舞鶴、宮津、豊岡方面の3系統運行が
確保されているが、大阪方面からは現在豊岡方面のみである。
大阪からも3系統の確保をしてもらいたいところだ。
そういう意味では、線内運用は西舞鶴~豊岡間とし、、
宮津で西舞鶴方面、天橋立で網野方面に乗り継げるほうが、
大江、宮津、天橋立の利用客が乗換えさせられるのを
解消できる。
ときめき度:☆☆☆☆
デザインもよく、前面眺望をウリにしているだけに
ときめき度は高い。
鉄道車両写真集
北近畿タンゴ鉄道 のトップページへJUMP
珍車ギャラリー
KTR8000形タンゴディスカバリーへJUMP
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント