名古屋鉄道 AL車 3850系 をUP
名鉄3850系
吊り掛け駆動のAL車(間接自動制御車)です。
2ドアクロスシートの特急用車両で
1951年に 2連×10=20両が製造されています。
半鋼製車体ですが、ノーシルヘッダーの近代的な車体で、
その長さは以後、名鉄の標準となる18.83mとなりました。
鋳鋼製のFS-107台車は、「ゲルリッツ式」とよばれるもので
乗り心地はいいのですが、重量が重いという欠点があります。
1990年までに全車廃車となりました。
台車や機器は一部6750系などに流用されました。
鉄道車両写真集
名古屋鉄道 AL車 3850系
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント