名古屋鉄道の電気機関車 その5 デキ600形
デキ600形はいわゆる「東芝40t」と呼ばれる凸型電機です。
1943年から東芝が製造した戦時標準型で、
603と604は中国海南島の日本窒素海南工業所に
送られる手はずとなっていましたが戦局の悪化で輸送ができず、
これら2両を1945年名鉄が譲り受けたものです。
貨物輸送の主力として使用されましたが、
現在は車庫等に常駐し、入換に従事しています。
1992年にリニューアル整備を行い塗色をブルーに変更、
制御装置や電動発電機なども交換されました。
鉄道車両写真集
名古屋鉄道 電気機関車のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント