名古屋鉄道の電気機関車 その4 デキ400形
名鉄 デキ400形は、日車製の車体に、
ウェスチングハウス社製の電装品を組み込んだ
1930年製の箱形電機。
愛知電気鉄道が発注した最後の機関車です。
1935年の名鉄との合併に伴い400は402に改番されています。
以後、東部・三河線で使用されてきましたが、
貨物廃止後は矢作橋駅構内に常駐、
夜間に工事用として使用されているようです。
1993年にはリニューアル。
制御装置や電動発電機なども交換し、
あわせて車体塗色もブルーに変更されました。
リニューアル以前のものとリニューアル後のものを
ご用意しました。
鉄道車両写真集
名古屋鉄道 電気機関車のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント