JR東日本 253系 初代 成田エクスプレス(N’EX)をUP
JR東日本E253系 NEX-初代:成田エクスプレス-
成田空港へのアクセス特急として1991年にデビューしました。
基本編成は3連と6連。
分割併合することで、3.6.9.12連と様々な運用をこなします。
制御方式は251系をベースにした界磁添加励磁制御です。
登場時はボックス式クロスシートでしたが、
03~04年に集団見合い式に改造されました。
200番台は2002年に増備されたグループ。
普通車の座席が回転リクライニングシートに変更されました。
外観は側面行先方向幕がLED方式に変更された他は、
基本的な変更はありませんが
制御装置は、205系に搭載された装置を再利用しています。
2009年からE259系の投入が開始され、
2010年6月でNEX運用から撤退しました。
基本番台は、その多くが廃車となりましたが、
3連×2本が長野電鉄に譲渡され
2100系「スノーモンキー」として2011年2月に再デビュー。
200番台は、6連×2本が、リニューアルされ
253系1000番台として再登場。
特急「日光」「きぬがわ」用に2011年6月から運転を開始しました。
なお制御方式はVVVFインバータへ改められています
鉄道車両写真集
JR東日本 253系 初代NEX
のトップページへJUMP
200番台については、珍車ギャラリーでも取り上げています。
こちらもご覧ください。
珍車ギャラリー253系NEX 200番台
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント