« JR東日本 E257系500番台をUP | トップページ | 名古屋鉄道 1000系 パノラマスーパー をUP »

2013年4月30日 (火)

名古屋鉄道の電気機関車 その1 デキ200形

名鉄 デキ200形は瀬戸電気鉄道デキ1・2として新製されました。
(1927年3月日車製)

Mt_el_202

凸形車体(車体長:10.2m・自重:30.5t)の600V電機で、
モータ(三菱製)の出力は75.5kW(×4)、軸配置はB+Bです。

瀬戸電気鉄道は、1939年に名鉄に吸収合併されて
名鉄瀬戸線となり、デキ200形201, 202に改番されました。

1978年1月、瀬戸線の貨物輸送が廃止され、
同年3月に1500V昇圧により廃車されました。

鉄道車両写真集
名古屋鉄道 電気機関車のトップページへJUMP

|

« JR東日本 E257系500番台をUP | トップページ | 名古屋鉄道 1000系 パノラマスーパー をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋鉄道の電気機関車 その1 デキ200形:

« JR東日本 E257系500番台をUP | トップページ | 名古屋鉄道 1000系 パノラマスーパー をUP »