名古屋鉄道 6800系 SR車 界磁添加励磁制御車 をUP
6000系4連の増備はMMユニットの6500系に変更されましたが、
2連は6000系の1M方式を継承し、
界磁添加励磁制御に回生ブレーキ付と
バージョンアップした6800系としてデビューすることになりました。
1987~92年にかけて、2連×39=78両が製造されました。
1M方式であることから
6000系の増備車とされることもあるのですが、
外観・客室などは、6500系に合わせて変更されており、
6500系の2連バージョンと考えた方が理解しやすいでしょう。
(ただし、6500系は界磁チョッパ車)
6500系同様、初期車(01~08F)は「鉄仮面」デザインですが、
6809Fからは大型の正面ガラスを採用した「ゴーグル」デザイン
に変わりました。
側面が連続窓に変更されたのも、6500系の18F~と共通します。
またセミクロスシート車(初期車)と
ロングシート車(後期車32F~)が存在し、
セミクロスシート車については順次ロングシート化
という流れも同じです。
鉄道車両写真集
名古屋鉄道 6800系 SR車 界磁添加励磁制御車
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント