近畿日本鉄道 大阪線/名古屋線系用 2610系をUP
近鉄2610系は大阪線、名古屋線用である2600系の発展型です。
急行用のクロスシート車で、当初から冷房付きとなりました。
1972年から76年にかけて4連×17=68両が
製造されました。
大阪線用ロングシート車の2800系と同様、
初期車(2611~16F)のクーラーは8500kcal×5台でしたが、
後期車
(17~27F)は容量をUP、10500kcal×4台になり
クーラーキセがつながった形状になっています。
駆動装置はWNドライブ。モータはMB-3110-A (155kW)。
制御装置はABFM-214-15-MDH(抵抗制御:1C4M)です。
台車はKD-72(シュリーレン式空気ばね)が基本となります。
当然、青山越えが
可能です。
なおトイレはサ2760形に設置されています。
1991年から車体更新工事を行い
ロングシートに改められました。
結果、2800系との違いはトイレの有無程度です。
なお1996年と1997年に車体更新工事を行った編成は、
L/Cカー(クロスシートとロングシート切り替え可)となっています。
(2800系にもL/Cカーが存在します。)
鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 大阪線/名古屋線系用 2610系
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント