近畿日本鉄道 8800系 奈良線系用 界磁位相制御車をUP
8600系を界磁位相制御に変更した系列で1980年に登場しました。
奈良・京都線では初の1C8M方式(MMユニット)です。
この成果をうけて、8000系8400系などが
界磁位相制御に改造されてゆきます。
「丸形近鉄」の最終モデルで
8600系の界磁位相制御(改造)車とよく似ていますが、
下枠交差式パンタグラフを装備している点が違います。
鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 8800系 奈良線系用 界磁位相制御車
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント