近畿日本鉄道 3200系 京都市営地下鉄乗入用 をUP
3200系は京都市営地下鉄烏丸線への乗り入れ対応車輌です。
1986年の登場当時、3201F~3206Fの6本は4連でしたが、
1988年の京都市営地下鉄烏丸線乗り入れ開始にあわせ、
1987年2両が挿入され、6連となりました。
現在、6連×7本=42両が在籍します。
なお3207Fは当初から6連で登場しています。
8069F以来のアルミ合金製車体で、
VVVFインバータ制御装置を搭載します。
3M3Tの構成で、主電動機はMB-5014A形(165kW×4)、
台車はKD-93系形となっています。
2006から09年にかけて車体の更新が行われています。
現在、3220系とともに
主に京都線と地下鉄烏丸線で運行されています。
鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 3200系 京都市営地下鉄乗入用
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント