近畿日本鉄道 1020系 奈良線系用 VVVF車 をUP
1020系(1020系→1021系:1026系→1031系)
1991年11月に登場したアルミ車体の
VVVFインバータ(GTO)制御車で
1230系の4・6連バージョンにあたります。
1230系が1233系、1249系、1252系と細かく分類されるのと同じく、
1020系も1993年9月に登場した1026F以降の編成を
1026系と分類します。
(台車をボルスタレス台車に変更し、
ブレーキや補助電源装置(SIV)にも変更を加えたグループです。)
また、さらに1021F~1025F、1031F~1034Fは、
2003年に生駒線用ワンマン運転対応改造され、
各々1021系・1031系となりました。
(結果1020系は系列名消滅)
鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 1020系 奈良線系用 VVVF車
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント