東京メトロ 有楽町線 7000系 AVFチョッパ車/VVVF車編成をUP
東京メトロ(東京地下鉄)7000系は、営団時代である
1974年から1989年までに⑩×34=340両が製造されました。
千代田線の6000系とほぼ同じ車体、台車をもつ標準車ですが、
制御器はAVF(電機子)チョッパとなりました。
10連化された際、追加された中間車
(7200~7600)は、
冷房工事準備車で側窓の大きさなども仕様が異なります。
なお冷房化工事は94年に完了しています。
(ただし28F(1988年)以降は最初から冷房車としてデビュー)
現在の7000系はというと副都心線開業のあおりで
8連化されたもの、廃車されたも
の、インドネシアに送られたもの、
と様々です。
ここではAVFチョッパの08FとVVVF化された06FをUPしています。
非冷房時代のものは営団7000系のページでご覧ください。
鉄道車両写真集
東京メトロ 有楽町線 7000系 AVFチョッパ車/VVVF車編成
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
コメント