珍車ギャラリー 京成電鉄 旧3000系 3000形をUP
京成3000形は、当初、「青電」塗装で登場しました。
先代の750形(京成初の本格的なカルダン駆動車 1954年製)
と見た目、大差はないように見えました。
しかし、その開発意図は大きく違っていたのです。
それは都営地下鉄浅草線と相互直通運転するというです。
3000形は、地下鉄路線に乗り入れる郊外形の電車として、
初めての存在となるエポックメイキングな存在なのです。
詳しくはこちらを
珍車ギャラリー
京成電鉄 旧3000系 3000形 へJUMP
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント