福岡市営地下鉄 1000N系 空港線箱崎線用 をUP
福岡市営地下鉄 1000N系は1981年7月、
1号線(天神駅 - 室見駅間)開業時にデビューした
1000系がベースです。
1000系は全部で108両(18編成)。1984年1月に
ATOを使用した日本初のワンマン地下鉄車両でもあります。
JR筑肥線との乗り入れのため、
地下鉄線内用の車内信号(ATC)自動運転台に加え、
JR用の地上信号(ATS)手動運転台が設置されています。
車体はセミステンレス車体。
制御方式は電機子チョッパ制御でした。
IGBT素子によるVVVFインバータ制御に改められ
1000N系と名を改めたのは、
1997年度から2004年度にかけてです。
鉄道車両写真集
1000N系 空港線箱崎線用
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント