« JR東日本255系-Boso View Express- | トップページ | 珍車ギャラリー JR西日本 103系 クモハ103-48 広島区D編成を UP »

2012年9月14日 (金)

JR北海道 785系 オリジナル車 スーパーホワイトアロー をUP

785系は函館本線の札幌駅 - 旭川駅間の電車特急用として
1990年5月にデビューしました。

Jrh_785_ne2_01_mc7852

「JR北海道」発足後、初の特急形電車です。また
JRの在来線特急形電車で初のVVVFインバータ制御となります。
車体は軽量ステンレス。 特急「スーパーホワイトアロー」として
札幌駅 - 旭川駅間 を1時間20分で走破し、
その表定速度は 100km/hを上回りました。

インバータ電車ですが、発電ブレーキを使用するため、
屋根上に抵抗器を装備しているのが特徴です。

基本編成4連×5と付属編成2連×5で登場しました。
全車普通車のモノクラス編成でグリーン車はありません。

2005年からリニューアルされています。

鉄道車両写真集
JR北海道 785系 オリジナル車 スーパーホワイトアロー
のトップページへJUMP

|

« JR東日本255系-Boso View Express- | トップページ | 珍車ギャラリー JR西日本 103系 クモハ103-48 広島区D編成を UP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

JR深名線路線バス廃止

投稿: 永江聡 | 2012年11月13日 (火) 22時19分

こんばんは。
スーパーホワイトアローの登場したときは、今とは少しデザインも違っていたようですね。スカートに丸い穴が開けられていないようです。
今では減速運転が続いてしまっていますが、それでも北海道の特急列車はかなり速いスピードで走っているのが、乗っていて分かります。旭川へ、室蘭へ、空港へと、俊足で走り回る姿は、この車両ならではの魅力かと思います。
お写真楽しませて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

投稿: 風旅記 | 2014年3月11日 (火) 04時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR北海道 785系 オリジナル車 スーパーホワイトアロー をUP:

» 特急「すずらん」 785系 [ぱふぅ家のホームページ]
785系は1990年5月にデビューした交流特急形車両で、JRの在来線特急形電車で初のVVVFインバータ制御を採用。1991年にグッドデザイン商品に選定された。 [続きを読む]

受信: 2012年9月29日 (土) 19時55分

« JR東日本255系-Boso View Express- | トップページ | 珍車ギャラリー JR西日本 103系 クモハ103-48 広島区D編成を UP »