珍車ギャラリー JR西日本 103系 クモハ103-48 広島区D編成を UP
片町線の電化区間延長に合わせ短編成化された103系は、
207系に追われるように、
その活躍の場を広島に変えることになります。
広島運転所の103系D編成(D1~3)となった彼女らは、
1993年に瀬戸内色に装いを改め、4連で広島入りしました。
その後、サハ102を引き抜かれ(日根野に転属)
3連となったD編成ですが、
2002年にワンマン改造され、2007年にはトイレも新設されました。
現在も呉線をメインに快速列車として活躍中です。
さてD2、D3編成には、クモハ103形2500番台という
いかにも いわくありげな車両がついていますが、
D1編成には、
クモハ103形-48と平凡な番号の車両がついています。
ところが、彼女こそ珍車と呼ぶにふさわしいのです。
詳細はこちらを…。
珍車ギャラリー
JR西日本 103系 クモハ103-48 広島区D編成
へJUMP
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント