« 十和田観光鉄道 2012年3月 をUP | トップページ | サイキョージ氏の「大人の休日倶楽部2012 北海道編その2」 »

2012年9月 6日 (木)

サイキョージ氏の「大人の休日倶楽部2012 北海道編その1」

 お盆は休まずに働いたので避暑をかねて
北海道に行く計画を立てた。

ちょうどいい具合に8/30から
大人の休日倶楽部の会員パスが使える。

この日から2泊3日の旅程を組み、
復路のLCCの航空券をとることからはじめた。

2ヶ月前の9時から航空券が発売になるので
パソコン画面と時計とにらみながらすべてのデータを入力してから

用意ドンでスカイマーク178便(新千歳~神戸)¥9,800をゲット。

北海道の鉄路は長大な盲腸線ばかり
で飛行機と特急ノリホのチケットがなければ
とてもじゃないが効率よく回れない。

ちなみに私は北海道の鉄道路線については
未だ半分も乗っていないのである。

まず比較的乗りやすい道南、道央から
少しずつ乗りつぶしていこうと考えている。

8/30(木) サンライズのサプライズ

大阪→東京→(二戸→久慈→八戸)→新青森→木古内→江差(泊)

   (   )内はサンライズの遅れのため行けなかった。

Dr.kがよく使うサンライズを大阪から乗り、
東京で朝イチから動けるように考えた。

しかし大阪0:32発のサンライズ瀬戸・出雲は、伯備線の
倒木事故の遅れをひきずり大阪で40分遅れの出発である。

1

定時であれば東京着7:08、
7:32発「はやて15号」との乗り継ぎ時間は24分なので
20分ほど遅れを取り戻してくれればなんとか間に合う
という微妙な遅れであった。

検札にきたカレチにこのことを伝えておいたが、
この先、遅れがどうなるかわからないらしい。

乗り継ぎのことを考えると熟睡できなかったが
静岡あたりで眠りに落ち、熱海駅を出たところで
おはよう放送を聞くとなんと22分遅れだ。

このあと東京まで遅れが縮まることはない。万事窮した。

すぐカレチにJR東日本の列車指令と交渉してもらい
「はやて」の出発を遅らせてくれるようにお願いしたが
当然のごとく無理だった。

JR西日本はJR東日本に対して
ずいぶん遠慮がある感じがしないでもなかった。

結局、東京着は23分遅れの7:31。
駅でかけっこをしたが、今回乗りたかった
7:32発のE5系「はやて」は私を置き去りにしていった。

考えが甘かった。

 ●サンライズの教訓とJR西日本への要望

① サンライズは瀬戸大橋線、伯備線の遅れをひきずる列車である。
乗り継ぎをする場合最低1時間はみておくべきである。

② 熱海で40分以内の遅れであれば
新幹線始発6:35の「こだま800号」に乗り換えれば
東京着7:20で12分の遅れにとどまる。

ただしこの場合熱海の1つ手前の停車駅、
沼津で遅れの情報を仕入れておく必要があるので
沼津で一度起きる必要がある。

今回私は、まさにこの場合であった。
気の利くカレチさんなら沼津でおこしてくれたかも。

③ JR西日本への要望
遅れが見込まれる時、おはよう放送は沼津でする。
この段階で遅れの情報を流し、
必要であれば熱海で新幹線に乗り換えるように案内する。

新幹線に乗り換えなければ
東京駅からの乗り継ぎに間に合わない特急券を
所持している客には無料の振替乗車票を提供する。

「はやて」が待ってくれないのなら
これぐらいのサービスはすべきだ。

以上考えていただきたい。



|

« 十和田観光鉄道 2012年3月 をUP | トップページ | サイキョージ氏の「大人の休日倶楽部2012 北海道編その2」 »

鉄道旅行記」カテゴリの記事

コメント

こういうときは、検札にきたときに
沼津ではなく、もう1つ手前の富士の時点で
アウトなら起こしてでも情報をくれと
伝えておき、熱海からこだま800号への
急乗承をとってもらうように交渉するのが
ベストですわ。

乗り継ぐのは束の列車でも、相手は束ではなく
倒壊なんです。

沼津からだと、丹那トンネルがあるとはいえ、
間にある駅は三島と函南だけなので、
いろんな意味で余裕がないんです。

投稿: Dr.K | 2012年9月 7日 (金) 01時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイキョージ氏の「大人の休日倶楽部2012 北海道編その1」:

« 十和田観光鉄道 2012年3月 をUP | トップページ | サイキョージ氏の「大人の休日倶楽部2012 北海道編その2」 »