福岡市営地下鉄 2000系 空港線.箱崎線用をUP
1993年3月の空港線博多駅 - 福岡空港駅間の開業にあわせて、
1992年から導入されました。
1000系の増備車両という位置づけで、
6連×6本の36両が製造されましたが、
編成番号は1000系の続き番号とし、
製造順に19 - 24の番号が付与されています。
福岡市交通局では編成番号が重視されているようで
この編成番号が前面に固定表示されています。
1000系と同様、
空港線・箱崎線およびJR筑肥線乗り入れ用として使用され
地下鉄線内ではワンマン運転が実施されています。
電機子チョッパ制御だった1000系に対し、
2000系はGTOサイリスタ素子によるVVVFインバータ制御です。
(1998年に製造された第24編成はIGBT)
鉄道車両写真集
福岡市営地下鉄 2000系 空港線.箱崎線用
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント