局長の夏休み2012 福岡編2
貝塚から地下鉄箱崎線、中洲川端で乗換て空港線。
うまい具合に筑肥線直通の103系がきました。
ただ、快速の西唐津行きです。
例の如く、下山門で撮影するつもりだったのですが、
もちろん快速は停車しません。
思い切って、筑前前原まで乗ってゆくことにしました。
青春切符のおかげで大胆なことができました。
姪浜から103系はガンガン飛ばします。
乗り心地がいい
とはお世辞にも申せませんが、私の心は踊ります。
筑前前原は正解でした。
103系の3連も303系も地下鉄2000系もゲットできました。
とって返して天神へ、次のターゲットは七隈線です。
天神が乗換駅なのですが、天神南まで歩かなければなりません。
オシャレに薄暗い地下街を結構歩かされました。
七隈線の3000系は地下鉄とは思えない解放的な運転台です。
車内の明かりも映り込まないようになっており
運転席越しにトンネルの様子がよく見えました。
鉄ちゃんは、トンネルでも前が見えれば大満足!
橋本まで乗りました。
今日は、土曜日ですから
地下鉄はエコちか一日切符が買えます。
五百円で乗り放題。有難いですね。
橋本には車庫があります。しかし
行って見ると高い柵に阻まれて
如何とも撮影し難いのです。
柵の隙間から狙うしかないのですが、
デジイチのレンズは大きく柵が映り込んでしまいます。
そこで、iPhoneの出番です。
柵の隙間に難なく入りました。
さて、うまくいきましたでしようか?
天神へ戻って、お昼です。
やっぱり、そりゃあラーメンでしよう。
というわけで、駅近くの節ちゃんラーメンというお店に入りました。
結構人気のあるお店のようです。
店を出たら行列ができていました。
今日の予定はこれで終わりです。
これから広島へ移動します。
普通列車だと5時間以上かかるのですからしょうがないですね。
この辺が青春切符の辛いところでしょうか、
| 固定リンク
「鉄道旅行記」カテゴリの記事
- サイキョージ氏 JR全線完乗の記(2017.11.03)
- サイキョージ氏の2017年夏の鉄旅 東海道民鉄の旅(2017.08.23)
- サイキョージ氏 冬の鉄旅2017 飯田線/天浜線編(2017.01.15)
- サイキョージ氏 夏の鉄旅2016 愛知編(2016.08.20)
- Dr,Kの2016年6月の鉄旅 (2016.07.26)
コメント