JR東海 373系 ふじかわ をUP
JR東海373系は、165系の置換え用として、
1995年にデビューしました。
普通列車から特急列車まで、
幅広い運用に使用できる汎用性の高い車両です。
1996年にかけて、3両編成14本(42両)が製造されました。
制御方式はVVVFインバータ(GTO)を採用しています。
モノクラス3両編成を基本とし、3両・6両・9両編成で運用されます。
1995年に身延線に特急「ふじかわ」(静岡~甲府)として投入され、
翌96年からは
飯田線の特急「伊那路」(豊橋~飯田)、
東海道本線の特急「東海」(東京~静岡/2007.3廃止)、
快速「ムーンライトながら」(東京~大垣/2009.3運用離脱)でも
使用されました。
鉄道車両写真集
JR東海 373系 ふじかわ のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント