JR東日本 211系 基本番台 東海道線用-N編成-
211系基本番台は1986年にデビューしました。
113系の後継となる車両です。
性能的には205系を基本にした近郊形バージョンですが、
基本編成は10連で2階建てグリーン車もある
という堂々としたものです。
基本番台(N1からN6)はセミクロスシート。
2000番台(N21~N32)はロングシートです。
付属編成となる5連には、
すべて2000番台(N51~N64)が充当されました。
なお211系には、寒冷地向けの
1000/3000番台が高崎車両センターに配属されました。
さて田町車両センター所属の211系については、
E233系3000番台によって置き換えられ
2012年4月に運用を終了しています。
これらは中央線の115系置き換え用として転用する予定です。
鉄道車両写真集
JR東日本 211系 基本番台 東海道線用
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント