Dr'Kの特急ミシュラン File05 JR四国 2000系 量産型
特急ミシュラン - Michelin Express - File 5 Series 2000
JR四国 2000系 量産型 総合評価:☆☆☆
アメニティ:☆☆
980mmピッチの回転式リクライニングシートの普通席、そして
1160mmピッチのゆったり落ち着いた雰囲気のグリーン席は
ガラス張りのデッキをはさんで前方眺望が演出される
グリーン席は十分及第点といえるだろう。
デッキが2か所あるために、半室グリーン車にしても、
グリーン席と普通席の客の動線が
JR西日本の287系のようにかぶることがない。
ただ、アンパンマン編成は、必要以上に
アンパンマンが目立ちすぎて、
見ていて楽しいが落ち着いて乗るにはやや難があるので、
先輩格の185系のように、家族連れとビジネス客の
棲み分けを図れるようになればいうことなし。
平成初期の車両の割に内装は悪くないのだが、
空調設備に難があり、効きが極端で、
短編成のために効きに難がある車両を避けることが難しい。
特に半室グリーンの2000型は、
普通車とグリーン車を別系統にして、
個別に調整できたほうがいい。
経済性:☆☆☆☆
エンジンの動力伝達の反作用を相殺させることで実現した
振り子式気動車のパイオニアともいえる車両。
先行車のTSEと後期型のN2000系は普通車のみ。
量産型の2000系のみ半室グリーン車があり、
30番台は土佐くろしお鉄道車。
量産型の2000系は最高速度120km/h、
後期型のN2000系は最高速度130km/h。
相互に連結可能にすることで、運用を柔軟にし、
最小限の保有数で最大限の運用をしている。
さらなるスピードアップを図る意味で、
リニューアルをしてまだ使うつもりなら、
130km/h対応化しておくべきだろう。
利便性:☆☆☆
同一車両に指定席と自由席が混在する場合は、
席番の案内とともに指定席には専用カバーをつけて
案内するなど対応は細やか。
短編成ながら幹線での本数は確保されており、
利便性はまずまずといえる。
ときめき度:☆☆☆☆
地元四国の漫画家
やなせたかし氏が生んだキャラクター「アンパンマン」を
車内外に大胆に採り入れたシリーズは、子供に大人気。
のってもらうための工夫として評価すべきところだが、
固定ビジネス客のために、落ち着いた雰囲気も大切。
というところで星4つ。
珍車ギャラリー JR四国 2000系試作車のページへJUMP
鉄道車両写真集
2000系 TSE 試作車/量産車
2000系 量産車
2000系 アンパンマン号
N2000系 量産改造車
N2000系 量産車 の各トップページへJUMP
| 固定リンク
「Dr'Kの特急ミシュラン」カテゴリの記事
- Dr,Kの特急ミシュラン 31 京阪8000系改造車"プレミアムカー”(2018.01.14)
- 特急ミシュラン - Michelin Express – File 30 富士急行8000系 “フジサン特急”(2015.07.26)
- Drkの特急ミシュラン File29 JR四国 8600系(2014.12.01)
- Drkの特急ミシュラン File28 小田急50000系 VSE (2014.04.06)
- Dr.Kの特急ミシュラン File 27 阪急電鉄 6354F 京とれいん(2014.01.28)
コメント