JR東海 383系 ワイドビューしなの をUP
JR東海383系は、特急「しなの」をイメージアップすべく
381系の置換え用として1994年にA1(試作車)がデビュー。
96年には量産車も導入さ
れ、特急「ワイドビューしなの」として
中央西線を中心に本格的に活躍を始めました。
制御付自然振子方式を採用しました。最高速度は 130 km/h 、
曲線通過速度は最大で本則+35 km/h(半径600 m
以上)です。
回生ブレーキ付きですが
列車本数の少ない区間では回生失効のおそれがあるため
発電ブレーキを併用します。
制御方式はVVVF制御
(GTO)で1M方式です。
結果、全車とも型式は「383」で「382」は存在しません。
鉄道車両写真集
JR東海 383系 ワイドビューしなの
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント