« JR四国 2000系 TSE 試作車/量産車をUP | トップページ | 京阪13000系撮影紀行 »

2012年6月29日 (金)

JR東海 383系 ワイドビューしなの をUP

JR東海383系は、特急「しなの」をイメージアップすべく
381系の置換え用として1994年にA1(試作車)がデビュー。

383_a03_01_tsc383_3

96年には量産車も導入さ れ、特急「ワイドビューしなの」として
中央西線を中心に本格的に活躍を始めました。

制御付自然振子方式を採用しました。最高速度は 130 km/h 、
曲線通過速度は最大で本則+35 km/h(半径600 m 以上)です。

回生ブレーキ付きですが
列車本数の少ない区間では回生失効のおそれがあるため
発電ブレーキを併用します。

制御方式はVVVF制御 (GTO)で1M方式です。
結果、全車とも型式は「383」で「382」は存在しません。

鉄道車両写真集
JR東海 383系 ワイドビューしなの
のトップページへJUMP

|

« JR四国 2000系 TSE 試作車/量産車をUP | トップページ | 京阪13000系撮影紀行 »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東海 383系 ワイドビューしなの をUP:

« JR四国 2000系 TSE 試作車/量産車をUP | トップページ | 京阪13000系撮影紀行 »