韓国鉄道庁 9900系をUP
韓国鉄道庁9900系は,
1980年大宇重工業で製作された交流電車です。
韓国の優等列車は、KTXをはじめとして
在来線のセマウル号、ムグンファ号も動力集中方式が一般的で、
日本のような動力分散方式となる9900系電車は珍
しい存在です。
日本の485系特急電車をモデルに
電気機器の供給も含め日立製作所の設計協力により
10両編成が2本、計20両が製造されました。
試作的要素も強くあった といっていいでしょう。
運行区間は、ソウル特別市の清凉里駅から
中央線・太白線・嶺東線を経て日本海側にある東海駅までで、
毎日1往復。所要時間は約5時
間40分でした。
車体の老朽化のため、
1999年6月にトンイル号へ格下げとなり、
2001年3月には廃車されています。
なお「韓国鉄道庁」は、2005年1月公社化され、
現在「韓国鉄道公社」となっています。
鉄道車両写真集
韓国鉄道庁 9900系
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント