札幌市営地下鉄 南北線 2000形 をUP
札幌市営地下鉄 2000形
南北線(北24条 - 真駒内間)の開業にともない
1971年に登場した案内軌条式電車です。
2車体連接で7軸という特殊な形態となるこのシステムは
札幌市交通局と川崎重工業が共同で開発してきたもので
「S.S.TRAM」(Silent Safety TRAM) と呼ばれます。
当初、2連を1000形、4連は2000形と区別していましたが、
開業時から4両編成が基本となり、
1000形はのち改番されて2000形に組み込まれています。
2000形は最終的には8連で運転されました。
1995年から5000形を投入したことにより置き換えが進み、
1999年6月には営業運転を終了しています。
鉄道車両写真集
札幌市営地下鉄 南北線 2000形 のトップページへJUMP
個別画像において2000形ではなく2000系と表記されるのは
参考文献である私鉄車両編成表93年版に準拠したものです。
どちらからでもヒットすることを意識してあえてそのままにしています。
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント
懐かしいです!幼少期に乗った経験がありました!
投稿: トヨタ・ライトエースノア | 2013年3月24日 (日) 21時35分