東京地下鉄(東京メトロ) 銀座線 01系 をUP
東京メトロ01系は
営団地下鉄「0x系」シリーズ最初の系列です。
銀座線の旧型車を置換えるために試作車が1983年にデビュー。
1984年には量産車が登場しています。
1997年までに6連×38本(228両)が製造されました。
アルミ合金製の16m車で、
高周波分巻チョッパ制御が採用されました。
(4象限チョッパ制御。1C4M制御方式)
車両限界が小さい銀座線では冷房化は困難で、
23編成までは非冷房車で落成しました。
しかし1990年に薄形の冷房装置が開発され、
1995年にかけて冷房改造されました。
(集約分散式・三菱電機製CU-766形)。
なお37編成(1993年)と38編成(1997年)については
制御方式がVVVFインバータ制御に変更されました。
(IGBT素子・3レベル・1C2M群制御)
鉄道車両写真集
東京地下鉄(東京メトロ) 銀座線 01系
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント