局長、神戸へ鉄旅2
ターゲットである和田岬線の103系を和田岬の駅周辺で撮影しようと思ったのですが、フェンスが、邪魔でどうにもなりません。かつては機関車を付け替える機回し線もあってもっと広々とした印象だったのですが、それも30年ほど前の話しです。そういえば、DD13形ディーゼル機関車のプッシュプルで、走っていたころは客車に人が鈴なりでした。
しかたなく踏み切りのところで撮影します。
次に今朝、最後の列車を、材木橋のところから撮影します。
この値打ちものの鉄橋を渡る103系は結構、絵になります。
さて、ここまで来たのだから、平清盛ゆかりの名所を散策することにしました。
ちなみに、今回利用した切符は、神戸DE清盛という一日切符です。市内中心部のエリア乗り放題で、清盛に因んだイベント会場2カ所、入場料700円に入ることができます。
これで千円は安い!
散策の後は歴史館に入場するべく、地下鉄海岸線中央市場駅に向かいそのあとハーバーランド駅のドラマ館を見学して、駒ヶ林駅周辺にある。三国志ワールドに行くことにしました。とにかく切符は使い倒さないと気が済まない私です。
| 固定リンク
「鉄道旅行記」カテゴリの記事
- サイキョージ氏 JR全線完乗の記(2017.11.03)
- サイキョージ氏の2017年夏の鉄旅 東海道民鉄の旅(2017.08.23)
- サイキョージ氏 冬の鉄旅2017 飯田線/天浜線編(2017.01.15)
- サイキョージ氏 夏の鉄旅2016 愛知編(2016.08.20)
- Dr,Kの2016年6月の鉄旅 (2016.07.26)
コメント