« 局長、春の鉄旅 1-鉄旅なのに- | トップページ | 局長、春の鉄旅3-ジンギスカン…そして急行「はまなす」 »

2012年3月28日 (水)

局長、春の鉄旅2-JR北海道-

まずは、南千歳で撮影。

はっきり言って撮影には、むいていません。

相対型ホームの内側は、基本的に快速エアボート用で、
特急や貨物は外側となり、いい写真は撮れない。
それでもここからスタートするのは、
内側にジョイフルトレインが入線してくるからです。

Dsc_7515

(ノースレインボーエクスプレス)

それはさておき、普通、列車は左側通行ですが、
南千歳では内側の空港線が逆転します。
石勝線及び室蘭線方面からの乗客が同一ホームで
乗り継ぎができるように配慮されているわけです。

次に、苫小牧で撮影します。
711系は昼間札幌には来ないのです。

Dsc_7564

日高線スペシャルであるキハ40の350番台も
撮影しなければいけません。
札幌などと比べて、撮影機会は減りますが、苫小牧駅は
特急や貨物などもいいコンディションで撮影できます。

撮影すべきノルマをこなし札幌に向かいました。
北広島で快速エアボードに乗り継ぐことも出来ましたが、
そのまま各駅停車で座っていくことにしました。
本当に快速エアボードは混んでいます!

夕方は、日が暮れても関係ない札幌駅で撮影します。

f1.8の明るいレンズが威力を発揮してくれます!

Dsc_7744

旭山動物園号に加え、711系国鉄色も撮影できました

|

« 局長、春の鉄旅 1-鉄旅なのに- | トップページ | 局長、春の鉄旅3-ジンギスカン…そして急行「はまなす」 »

鉄道旅行記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 局長、春の鉄旅2-JR北海道-:

« 局長、春の鉄旅 1-鉄旅なのに- | トップページ | 局長、春の鉄旅3-ジンギスカン…そして急行「はまなす」 »