局長、春の鉄旅3-ジンギスカン…そして急行「はまなす」
札幌の楽しみは、もう一つ。ジンギスカンを食べることです。
漠然となんですが、すすきのの南南西に
まさに工事現場そのものという建物があり、
そこで食べたジンギスカンがうまかったのです。
そして、締めの猫めしのうまかったのなんの、
さて、そこと思しき所には、きれいな新築の建物が、
しかし、これがジンギスカンのお店なのです。
リニューアルしたのかなあ?
と何も考えずに入ってしまいました。
雰囲気が全く違います。
私の記憶では、職人肌のマスターが、丸いまないたで、
黙々と肉を切り分けているイメージなのですが、ここは違います。
家族的なイメージでありながら、威勢がいいというか…
全く別のお店でした。
結論、肉はうまいです!お薦めします。
西5南5交差点の南西です。しかし、猫めしがありません。
仕方なく、となりのラーメン屋で味噌ラーメンを食べました。
昭和の味でした。ある意味これは期待通りです。
しかし猫めしがやはり食べたかったと思って歩いていると、
あっ〜。あったあ!で、
かつてのお店を見つけてしまいました。西6だったのです。
くやしい。ラーメンやめておけば良かった。
腹いせに??、札幌市電を夜間撮影します。
それでも、「はまなす」の出発までには、時間があります。
苗穂の駅前温泉でひとっ風呂浴びることにしました。
蔵の湯というここはいわゆるスーパー銭湯です。
420円という低価格が嬉しいですね。
ここを利用するのは二回目です。
脱衣ロッカーがデカい!
やはり道産子の方々は着ぶくれしているからでしょうか。
札幌駅に戻り、「はまなす」に乗車します。
何回かチャレンジしたのですが、カーペット車は、満席でした。
結局指定席にしました。これも優秀です。シートピッチが広い!
ぐっすりと眠れました。
| 固定リンク
「鉄道旅行記」カテゴリの記事
- サイキョージ氏 JR全線完乗の記(2017.11.03)
- サイキョージ氏の2017年夏の鉄旅 東海道民鉄の旅(2017.08.23)
- サイキョージ氏 冬の鉄旅2017 飯田線/天浜線編(2017.01.15)
- サイキョージ氏 夏の鉄旅2016 愛知編(2016.08.20)
- Dr,Kの2016年6月の鉄旅 (2016.07.26)
コメント