珍車ギャラリー JR東日本 489系N300台編成をUP
特急「白山」「あさま」用として活躍した489系は
1997年、信越本線の横川 - 軽井沢間の廃止により、
その本来の使命を失いました。
以後、夜行急行「能登」として上野~金沢間で運用され、
「能登」での運用なきあとも、
TDL(舞浜)臨などで首都圏に乗り入れていた489系ですが、
これらはJR西日本の所属車でした。
むしろ関東の方々のほうが、馴染みがあるように思えます。
どうしてJR西日本なのでしょう。
もっとも489系は、JR東日本にも在籍していました。
それも、ボンネット型よりも新しい貫通路付きタイプです。
ところが、2000年までに全車廃車となりました。10年も前です。
いったいなぜ?
珍車ギャラリー
JR東日本 489系 N300台編成へJUMP
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント