近畿日本鉄道 20000系 「楽」 団体専用車をUP
20000系「楽」は団体専用車として、1990年10月に新造されました。
20100系(初代「あおぞら」号)の後継車両という位置付けです。
コンセプトは、
Romantic Journey
Artistic Sophistication
Kind Hospitality
Unbelievable
で「RAKU=楽」ということだそうです。
Tc車はダブルデッカー、M車はハイデッカー構造で、
各車に「楽」のシンボルマークと
VISTA CARマークが入っています。
制御装置はオーソドックスな抵抗制御(1C4M ABFM型)で
モータは180Kw、120km/h運転を可能にしています。
鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 20000系 「楽」 団体専用車
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント