« 珍車ギャラリー JR東海 113系 T編成 を更新 | トップページ | 883系 SONICリニューアル車 をUP »

2011年11月27日 (日)

新京成電鉄 8000形 をUP

新京成 8000形
1978~85年にかけて6連×9本=54両製造されました。

Shin_keisei_8000_03f_6

18m級の片側3ドアのスチール製車体で特に
なんということはないのですが、 おもしろいのは制御方式です。
①抵抗制御(01・03編成)
(*新京成では01編成は8502編成とされています。)
②界磁チョッパ制御(07・15編成)
③VVVFインバータ制御(05・09・11・13・17編成)
の3通りがあるのです。

モーターについても
①抵抗制御編成は直巻直流電動機、
②界磁チョッパ制御編成は複巻直流電動機
(ともに三菱製、出力110kW)
③VVVFインバータ制御はかご形三相誘導電動機
(東芝製 出力160kW)
と違いがあります。

ただし駆動方式・歯車比はWN平行カルダン駆動・5.47
編成も6両固定(MT比4M2T)で統一されています。
起動加速度は
①.②2.8km/h/s(抵抗制御編成・界磁チョッパ制御編成)
モーターの出力をUPした
③VVVFインバータ制御編成は3.0km/h/sとなっています。

①については、そのままで、
②については③に変更されてゆくと思われます。

鉄道車両写真集
新京成電鉄 8000形のトップページへJUMP

|

« 珍車ギャラリー JR東海 113系 T編成 を更新 | トップページ | 883系 SONICリニューアル車 をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新京成電鉄 8000形 をUP:

« 珍車ギャラリー JR東海 113系 T編成 を更新 | トップページ | 883系 SONICリニューアル車 をUP »