長野電鉄 3500系 をUP
長電3500系は 1993~94年に営団日比谷線から移籍しました。
当時主力であった2500系(東急旧5000系)の置き換え用として、
一気に37両を投入しています。
内訳は
2両編成用3500系N編成が8本と、
ワンマン運転対応のO編成が、6本
3両編成用3600系L編成が3本となっています。
2001年には冷房改造(N3 - 8とL1-3編成)が施されました。
2002年4月、木島線の廃止により余剰車両が発生。
2005年には、元東急8000系である8500系が投入され、
非冷房車が廃車されています。
営団3000系の製造初年は1961年ですから
彼らについても
よく頑張ったというべきでしょう。
2012年春には屋代線の廃線が決まっています。
さらに数を減らすことになるでしょう。
鉄道車両写真集
長野電鉄 3500系のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント