JR九州新幹線 つばめ 800系 基本番台 をUP
JR九州 800系は
九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開通に先立って、
2004年に登場しました。
「JR九州」にとっては初めての新幹線車両です。
先行開通した新八代-鹿児島中央間で
「つばめ」として活躍をはじめました。
当初は6両×5本でしたが、2005年に1本増備しています。
車体は700系がベースですが、
ドーンデザインによる斬新なデザインに改められ
JR九州オリジナルのものとなりました。ちなみに
先頭部のデザインは日立が700系向けに提案していたものです。
また、オールMの強力な編成となり
急勾配の路線を持つ九州新幹線に特化した性能となっています。
全線開業後も九州新幹線内のみの運用となっている800系ですが、
大きな「つばめ」のロゴはなくなり、
新800系と同タイプの塗装となってしまいました。
旧塗装と新塗装、あわせてご覧ください。
鉄道車両写真集
JR九州新幹線 つばめ 800系 基本番台
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント