« JR西日本 283系特急「オーシャンアロー」をUP | トップページ | JR九州 新幹線 新 800系 1000番台/2000番台をUP »

2011年9月 5日 (月)

西日本鉄道 宮地岳線の600系 をUP

西日本鉄道 宮地岳線は、
2007年に津屋崎-西鉄新宮間が廃止され、貝塚線となりました。

ここでは、宮地岳線時代の600系をUPしています。

Nnr_miyajidake_608_659

600系(1962-72製)は
元々大牟田線で活躍していた主力車両ですが、
2両編成4本、3両編成1本が
非冷房車であった120形を置き換えるため、
1990~91年にかけて宮地岳線へ転用されました。
(2連×4、3連×1本)

ただ宮地岳線は狭軌ですので、
転用にあたっては台車を東急製TS301に交換しました。
なおTS301は、もと東急5000系の廃車発生品で、
120形の台車として使用されていたものです。

1995年からは西武701系の廃車発生品である
住金 製のFS342台車に交換され、
現在TS301付きは存在しません。

ここではTS301付きの600系をご覧いただくことになります。
(もう一つクリアに 写っていないのですが…)

鉄道車両写真集
 西日本鉄道 600系のトップページへJUMP

|

« JR西日本 283系特急「オーシャンアロー」をUP | トップページ | JR九州 新幹線 新 800系 1000番台/2000番台をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西日本鉄道 宮地岳線の600系 をUP:

« JR西日本 283系特急「オーシャンアロー」をUP | トップページ | JR九州 新幹線 新 800系 1000番台/2000番台をUP »