JR東日本 新幹線 E5系はやぶさをUP
JR東日本 E5系は. 2011年3月、
“はやぶさ”用に導入されました。
特徴ある先頭形状やカラーリングなど外観に
大きな変化がみられますが,
従来のグリーン車より上位となるグランクラス(定員:3×6=18)が
10号車に設定されたことも見逃せません。
速度の向上も図られています。
半径4,000mのカーブでも320km/hで走行できるように、
車体傾斜システム(空気ばねストローク式)を搭載しています。
その性能を遺憾なく発揮する2013年には
320km/hで営業運転する予定です。
現在E5系は10両編成、MT比は8M2Tです。
起動加速度は1.71 km/h/sですが、
E3系との連結時には1.6 km/h/sにする
切り替え機能を搭載しています。
近い将来「こまち」を引き連れた「はやて」にも
E5系がみられることでしょう。
鉄道車両写真集
JR東日本新幹線 E5系はやぶさのトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント