« サイキョージ氏「夏の鉄旅2011」 | トップページ | JR東日本 E3系 秋田新幹線用「こまち」をUP »

2011年8月15日 (月)

JR東日本 E3系1000番台 山形新幹線「つばさ」用をUP

Jre_e3_l51_11

JR東日本E3系1000番台は、
1999年12月、山形新幹線新庄延伸に伴い、
2本(L51.52編成)が新造されました。
400系とは違い、アルミ合金製の車体となりました。
もっとも大きさは 長さ20,000mm・幅2,950mmと
在来線規格に合わせています。

2005年8月に追加されたL53編成では
VVVFインバータ制御装置の素子がIGBTに変更されました。
なお最高速度は在来線区間では130km/hですが、
新幹線区間では400系と同じ240km/hとなっています。

7両編成3本(21両)が山形車両センターに配置されています。

鉄道車両写真集
JR東日本 E3系1000番台 山形新幹線「つばさ」用

のトップページへJUMP

|

« サイキョージ氏「夏の鉄旅2011」 | トップページ | JR東日本 E3系 秋田新幹線用「こまち」をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本 E3系1000番台 山形新幹線「つばさ」用をUP:

« サイキョージ氏「夏の鉄旅2011」 | トップページ | JR東日本 E3系 秋田新幹線用「こまち」をUP »