J鉄局長とカメラ-その2 ニコンEM
その2 ニコンEM
後継機として購入したのはニコンEMです。
そらあ、F4が欲しかったですよ。
でも愛機 Fを手放してしまうような私に
そんな高級機を持つ資格はありませんし、
当時学生の私に、
そんな高額なものを買えるはずもありません。
それに考えてみれば私はプロではないのです。
もっぱら鉄道写真しか撮らない私にとって
(それももう当時、ほぼ形式写真専門の)
EMでも必要な機能はとりあえずあります。
マニュアル機であるFMに移行するのが
自然な気もしましたが、
マニュアル機ならではの
微妙な設定もしない私にとっては、
少しでも安く済ませられれば良かったというのが
本音というところでした。
プラスティックボディーのEM は軽すぎて、
Fとは全くの別物でしたが、
シャッターボタンの位置も違和感がなく、
ホールディング感は思ったより良かったと感じました。
自分に言い聞かせていただけかもわかりませんが
結構満足して使い始めました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- JS3VXWの鉄道管理局のHP ただいま修復中(2017.03.22)
- HPがなくなった…。(2017.02.01)
- Dr'Kの 北大阪急行9000系に乗ってきました。(2014.05.06)
- 局長の本 絶版に(2014.04.29)
- Dr.K 悪夢のバレンタインデー 大阪駅の大チョンボ。(2014.02.20)
コメント