« 東急 目蒲線 旧3000系 池上線 旧3000系をUP | トップページ | 西武鉄道 多摩川線 旧101系 をUP »

2011年8月30日 (火)

東京急行電鉄 旧5000 5200系をUP

東京急行電鉄における
高性能電車の先駆けとなる5000系(1954-1959年製)は、
ニックネームの”青ガエル”で有名ですが、
この電車でもっとも特徴的なことはと言えば張殻構造の車体です。

To_q_mekama_5001_1_5001

台枠で車体を支えるのではなく
外板も含めた車体 全体で支え合うという構造で、
いわば航空機のボディーと同じ発想です。

このことから一気に軽量化を実現しました。
ただ、後から冷房機を搭載するなんてこと
を考えていなかったので、冷房改造はできず
1986年にはすべて引退し、
地方に転出した仲間も多くいました。

5200系は、1958年製。
5000系のステンレスバージョンで、基本性能は同じです。
ただ5200系は外板にステンレスを用いたものの
骨組みは普通鋼 というセミステンレス車両であったため、
重量は意外にも張殻構造の5000系より重いのです。

鉄道車両写真集
東京急行電鉄 旧5000 5200系のトップページへJUMP

|

« 東急 目蒲線 旧3000系 池上線 旧3000系をUP | トップページ | 西武鉄道 多摩川線 旧101系 をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京急行電鉄 旧5000 5200系をUP:

« 東急 目蒲線 旧3000系 池上線 旧3000系をUP | トップページ | 西武鉄道 多摩川線 旧101系 をUP »