東急 目蒲線 旧3000系 池上線 旧3000系をUP
ここで取り上げる東京急行電鉄3000系は、
1920年代後半から1960年代中盤にかけて製造された
旧型電車たちです。
3000系というのは正式な呼称ではありませんが、
新性能車に対する1グループとして編成を組み、
池上線や目蒲線で活躍していました。
ここでは1980年代初頭の
目蒲線、池上線の3000系車両を中心にご覧ただきます。
撮影日がはっきりしないのが残念です。
私の東京での定宿が蒲田にあるもので、
出張の折など、早起きして気楽に撮影してたものですから、
日付がまるで特定できないのです。
鉄道車両写真集
東急 目蒲線 旧3000系 池上線 旧3000系
のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント
初めてコメントを投稿させていただきます。
鉄道車両写真集の写真の転載は自由とのことですが、私の所属する大学の鉄道研究会の部誌の記事に山陽電鉄の800系と2700系の写真を使わせていただきたいと考えているので、写真使用の報告を兼ねてコメントを投稿しました。
投稿: てつろう | 2011年8月30日 (火) 11時59分
こんばんは。
東急の古い車両たち、懐かしく拝見しました。
幼い頃に乗ったことがあるような、曖昧な記憶があったのですが、お写真に幾つかあります、ドアの窓の小さい車両で外が見えなくて残念だったことがあったことを思い出しました。
吊り掛け駆動の車両がのんびりと走る姿が、池上線や目蒲線には似合っていたものと思います。
今では新しい車両も増えましたが、この頃の緑色を思い出させるような、深い緑色をモチーフにしたカラーもいいなと感じています。
お写真、楽しませて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
投稿: 風旅記 | 2016年10月30日 (日) 21時11分