新京成電鉄 N800形 をUP
2005年に登場した新京成電鉄N800形は、
京成 新3000形(3-4次車)をベースにしており
先頭形状や車体断面などの外観に加え基本的な性能も同じです。
日車のHPによると新京成独自の技術を盛り込むと同時に、
地域に密着した姿勢も表現したそうですが、
新京成電鉄はいままで京成電鉄とはひと味もふた味も違う
オリジナリティあふれる車両を登場させてきただけに残念です。
形式も京成流になり、
N800系ではなく6連揃ってN800形と称しています。
同様モハとかサハという種別もつかなくなりました。
N821Fは2次車です。
低騒音・低振動のスクロール式電動空気圧縮機を採用し
運転士異常時列車停止装置と運転状況記録装置を
新設した点が変更点です。2011年1月に導入されました。
鉄道車両写真集
新京成電鉄 N800形のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント