« 山形新幹線 400系 つばさ をUP | トップページ | JR東日本 E1系MAX をUP »

2011年7月29日 (金)

JR東日本 E4系MAX をUP

1997~2003年に製造されたE4系は、
1994年に登場したオール2階建て新幹線E1系“Max”
のニューバージョンです。
E1系は普通鋼製でしたが、 E4系はアルミ合金製となりました。
  先頭車両の前頭部はE1系よりロングノーズになり、
(E1系:9.4メートル、E4系:11.5メートル)
その先頭形状は何とも個性的です。Jre_e4_p03_3

E4系ではE1系同様、
通常床下に搭載する走行機器を床上車端部に配置するため、
M車を減らしMT比は1:1となりました。
そのため モータ(MT-206)の定格出力は420kWと高出力です。

E1系は12両編成でしたが、
E4系は、2本連結した16両編成での運転を想定し
8両編成となりました。   
ちなみに16両編成時の定員は1634人。
高速車両としては世界最大の定員数となります。
ただ編成中のM車数がE1系の6両に対し
E4系は4両しかありません。
非常時に対応するため、
モーター制御を台車単位に変更し、
M車2.5両(=5台車分)分でも、
25パーミル上り勾配での起動を可能としました。

鉄道車両写真集
JR東日本 E4系MAXのトップページへJUMP

|

« 山形新幹線 400系 つばさ をUP | トップページ | JR東日本 E1系MAX をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本 E4系MAX をUP:

« 山形新幹線 400系 つばさ をUP | トップページ | JR東日本 E1系MAX をUP »