« JR東日本 E4系MAX をUP | トップページ | Dr'K 「あそぼーい!」に乗る! »

2011年7月30日 (土)

JR東日本 E1系MAX をUP

E1系新幹線MAXは、
1994年7月に登場した日本初のオール2階建て新幹線電車です。
新幹線通勤の混雑緩和と
繁忙期シーズンの着席サービスの向上 と称して、
自由席の2階席は、3人+3人掛けとなりました。
編成あたりの定員は1235名で、
200系の同じく12両編成と比べて4割アップとなっています。Jre_e1_m1_01_153_101


車体は普通鋼製で、編成重量は692.3tです。
おそらく最後の普通鋼製新幹線電車となるでしょうから、
これ以上重量級の新幹線は現れないと思われます。
JR東日本の新幹線電車では初めて
VVVFインバータ(GTO)が採用され、MT比は6M6Tとなりました。
M車の比率が低いため
モータ(MT-204)の出力は410kWに増強されました。

2003年2月から2006年にかけて
内外装のリニューアル工事が施工されます。
すべての編成が上越新幹線のみを走るようになったことから、
新潟の「とき」にちなんで車体塗色は
朱鷺をイメージさせるものに変更。
Maxのロゴにも「とき」のイラストが入りました。
また座席も交換されました。
(グリーン車はE2系1000番台のもの、普通車はE4系のもの)

2011年3月現在。
M1 - M6編成の12両編成6本(72両)が在籍します。

鉄道車両写真集
JR東日本 E1系MAXのトップページへJUMP

|

« JR東日本 E4系MAX をUP | トップページ | Dr'K 「あそぼーい!」に乗る! »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本 E1系MAX をUP:

« JR東日本 E4系MAX をUP | トップページ | Dr'K 「あそぼーい!」に乗る! »