« Dr'Kの 2011年7月 南紀の旅 | トップページ | 西武鉄道 3000系 池袋線用 3001F 3015F(L-train)をUP »

2011年7月21日 (木)

西武鉄道 9000系 VVVF インバータ制御改造車 をUP

Seibu_9017f_10

かつて西武といえば、101系などの3扉車が主力でしたが、
4扉化を進めるため、 101系・701系の走行機器を利用して
4扉20mの車体を新製したものが9000系です。

1993~99年に10連×8本=80両が所
沢車両工場で新製されました。
ですから制御器は旧式の抵抗制御です。
(抑速ブレーキは省略されました。)

車体は新2000系と似ていますが、サービス設備は6000系同様に
車内案内表示器、車いすスペースなどが設けられました。

外観上も違いがあります探してみてください。
なお、2003年より
VVVFインバータ(回生ブレーキ付)制御化工事がなされ、
2007年度には全編成の改造が完了しました。

今回はこのVVVF インバータ制御改造車をご覧いただきます。

新宿線で使用された時期もありましたが、
現在は全車池袋線用となっています。

鉄道車両写真集
西武鉄道9000系改のトップページへJUMP

|

« Dr'Kの 2011年7月 南紀の旅 | トップページ | 西武鉄道 3000系 池袋線用 3001F 3015F(L-train)をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武鉄道 9000系 VVVF インバータ制御改造車 をUP:

« Dr'Kの 2011年7月 南紀の旅 | トップページ | 西武鉄道 3000系 池袋線用 3001F 3015F(L-train)をUP »