新京成電鉄 8900系をUP
新京成8900形は1993年に登場した新京成初のステンレス車です。
8800形に引き続き三菱電機製のVVVFインバーター制御
(MAP-148-15V37のGTO素子)が採用されました。
外見的な特徴的としては、
シングルアーム式のパンタグラフ(工進精工所製:KP91) や
ワイドドア、ボルスタレス台車の採用などがあげられますが、
純電気式ブレーキを実用化したことも見逃せません。
車両史的に見ても、革新的な電車です。8連×3本が在籍します。
鉄道車両写真集
新京成電鉄 8900系のトップページへJUMP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント