« 新京成電鉄 8900系をUP | トップページ | 新京成電鉄 8800系改 をUP »

2011年7月 4日 (月)

新京成電鉄 8800系 をUP

Shin_keisei_8873_8

8800形は1986年に登場しました。
VVVFインバータ制御(三菱電機製MAP-148-15V06形)で
GTO素子を採用しています。
当時、関東では、まだまだインバータ制御は珍しく、
注目された系列でもあります。

第1編成は8801 - 8808。第2編成が8809 - 8816と、
連続して付番するのは京成電鉄の3500形などと同じです。
松戸寄り先頭車の車両番号から8808編成などと呼ばれます。

1991年には8連×14本が勢揃いしました。

2006年以降、京成電鉄乗り入れように6連も登場します。
これらの改造車は、改番され
8801~8804編成と呼ばれますがもちろん重複はありません。
これらについては、別タイトルで取り上げます。

1990年代後半以降、インバータ装置の部品交換に際し、
プログラム変更を行い純電気ブレーキが可能になりました。

現在、8連×9本=72両・6連×4本=24両が在籍します。

鉄道車両写真集
新京成電鉄 8800系のトップページへJUMP

|

« 新京成電鉄 8900系をUP | トップページ | 新京成電鉄 8800系改 をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新京成電鉄 8800系 をUP:

« 新京成電鉄 8900系をUP | トップページ | 新京成電鉄 8800系改 をUP »